東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

それぞれに

2025.05.04


今日から帰省する一年生Wさんは「おばあちゃんの家にいくのが楽しみ!」と
二年生Tさんは部活で帰省できません。空いた時間ピアノを弾いて過ごしています。
二年生と一年生、二人のKさんは同じサークル。連日、演奏会のための練習です。

写真はありませんが一年生のTさん、昨日は笹塚、今日は下北沢を散策しています。
    「いろいろ見て回りました。昨日と今日熟慮して短パンを買いました」
お友達が泊まりに来ている四年生のYさん、今日はゆりかもめで有明へ。
    「人が多い! 外人それもイスラムの人たちが目立ちます・・・」
そして院生のMさんは恵比寿に行ったそうです。
帰省しない残留組のそれぞれの休日でした。


ミニ卓球

2025.05.03


連休の後半になりました。
今日から帰省する館生が数名います。帰省してもすぐに帰って来る感じです。
一方で、帰省しない館生もいます。いろいろと忙しいのです。
そんな居残り組に声をかけてミニ卓球でのリクレーション大会を催しました。参加者は二名、少し寂しい。大会とはいささかオーバーな表現ですみません。
少ないとはいえ花の女子大生です。キャー、ヒヤーと館生の歓声に、近所迷惑になりやしないかとちょっぴり心配でしたが、むしろ元気をもらいました。


家に帰って食べたいもの

2025.05.02

16:00現在帰省者7名


プリント


授業を終えてそのまま帰省する館生数名。
写真は今日の16:00の時点での帰省状況です。7名が帰省しています。
広島に帰るある館生に聞いてみました。
   「帰ったら何が食べたい?」
   「カキです。カキフライ!」

別の館生にも聞きました。
   「・・・・・・(思案中)」
   「わかった! お母さんの手料理でしょう」
   「そうです!」

東京居残り組はサークルなど学内行事で忙しいのです。
写真は指定されたサイトから楽譜をプリントしている館生です。休日返上で演奏練習。


ガスメーター

2025.04.30

古いメーターと新しいメーター区別つかない!


〇明日から5月です。
新入館生二人に聞いてみました  「いわゆる五月病、あなたはどう?」
するとAさんは、“あるかも、部屋に入ったら気分はブルーに”と。
詳しく聞くと、自分の部屋の片付けができない、つまり家事に悩みがあるようです。
館生Bさんは  “そんなヒマないです。忙しい、やること多すぎ!”と。
東大生の一年生は学園祭「五月祭」の準備に追われます。一番下っ端の宿命です。
なるほどこのタイミングでの学園祭にはそれなりに意味があるのですね。

〇ガスメーターの交換がありました。計量法で定められているのだそうです。
作業日時は期間内であれば、こちらで決めることができます。館生のほとんどが不在になる時間を選んで14:00にしてもらいました。
館内の影響は、時間にして40分ほどお湯が出ないだけです。


休日

2025.04.29

JR飯田橋駅からの景色


昭和の日です。祝日です。
連休ですが、いつもと変りなく学校へ行く館生
  「あれ・・休みじゃないの?」
  「慶應は休みの日に授業やること多いんです・・・」
たしかに慶應の館生たち全員いつも通りの登校でした。


全 128 件中 16 〜 20 件目を表示 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 ...26

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2025 1月 »

アーカイブ