2025.06.05
元館生きたる!
帰省しまーす
〇館生OGが遊びに来てくれました。
約束の時間は15:00、帰ったのが17:50。楽しさ一杯の、あっという間の時間でした。
彼女がドミほりに入館したのは2022年、お部屋は214号室でした。
就活を終えたこと、新しい住まいのこと、実家長野のご家族のこと、たくさんお話ができました。そのうえ館生のみなさんへとお土産までいただきました。気を使っていただき恐縮です。久しぶりの彼女の笑顔、楽しく、嬉しさいっぱいの時間でした。
また寄ってください。(写真)
〇今は学校の中間テストが終わったタイミングです。
K.Оさんは朝早く6:00にお出かけです。
「ディズニーに行きまーす! 中間テスト終わったから・・・」
朝、帰ってきたのはS.Aさん。昨夜は外泊しています。
「中間テスト終わったので、みんなでゴハン食べて、カラオケ行ってました!」
昼過ぎ、キャリーケースを転がして出かけるM.Rさん。(写真)
「帰省しまーす。今日明日授業がないので帰ります」
彼女の実家は群馬です。JRで二時間半ほどの距離です。
2025.06.04
突然ですが、バリカンの話しです。
小生、坊主頭にして二十年以上になります。自宅でバリカンで刈るのです。床屋代が節約できます。月一の床屋(一回3,000円で)年間4万円ほど助かります。
バリカンは家庭用のもので数千円、プロの理髪店用で2~3万円、浮いた床屋代で軽く買えます。さてそのバリカン、このたび新しく買い換えました。これまで使っていたバリカン、多分バッテリーに原因があるようで、使えなくなったからです。
購入したバリカン、今回で三代目になります。
初代(写真の左)は実はペット(犬)用のバリカンでした。良く調べずにネットで買って後で気づいたらペットショップからの購入だったのです。犬用のバリカンですが人間が使ってもなにも問題ありません。ずーっと使い続けてきました。とはいえやはり旧型、パワー不足は否めません。そして二代目(写真真ん中)に買い換えて5年ほど、これが前述のとおり使えなくなり、今回の三代目(写真右)になったのです。
そもそも坊主にした理由は、このまま進むとバーコードにせざるを得ない毛髪の量に気づいたからです。バーコードも最近は見なくなり二次元コードに変わりつつありますが。
2025.06.03
朝から雨です。ちょっと寒い。
この寒さ、風邪をひく館生がでるかも・・・。たいがいの館生、冬物衣料は実家に送ってしまっているのではと心配になります。
といっても、明日からはまた暑くなるらしい。着るものに悩むこの頃です。
私ごとになりますが、朝食の最中、銀歯がころりと外れてしまいました。ガリッときたので気づきました。歯がいかれたと思ったら次は目です。左目がゴロゴロします。また眼瞼内反症の再発かと急ぎ眼科に出向きました。診察の結果眼球にキズはない、まつ毛も逆立っていないとの診断結果。とりあえず安心しましたがなぜゴロゴロするのかちょっと気がかりです。
写真は雨に濡れるカラタチです。駒場キャンパス北門入ったところに咲いています。
2025.06.02
元館生N.Nさんが顔を見せにきてくれました。
大歓迎です。元館生の来訪はとっても嬉しいのです。
彼女の当館入館は2017年、8年前のこと。
いろいろお話しさせてもらいました。彼女、大学卒業後大好きな郷里に帰り、地元の役所に就職されています。ドミほりで過ごした大学生の思い出話、いまの仕事の事、ご家族の事、そしてカレのことも、たくさん聞かせてもらいました。
いまはN.Nさんですが、近いうちに変わるかもしれない雰囲気でした。
次回来るときはそろってきてください。
2025.06.01
一年生ドミほり同期三人組
〇今日から6月です。
就活、採用面接解禁日、といっても実態はすでに内定が出ています。
〇息子と孫と私の三人で墓参りに行ってきました。
〇帰宅して昼を済ませ、それぞれ長男と私らは別行動に。
私と家内は玄関ポーチのタイル清掃。もちろん高圧洗浄機を用います。
お天気もこの時は良かったのです。
〇一年生館生Tさん、Kさん、Wさん三人揃ってのお出かけです。
「あらら、お揃いで、どちらへ?」
「松濤美術館に・・・」
「いい休日になりそう! いってらっしゃーい!」
三人を見送ってから、高圧洗浄機を出したついでにクルマも洗いました。
洗車すると雨が降ると言われますが、本当に降ってきました。
17時ごろから、それもかなり強い雨で。
窓を開けて換気して外出している館生がいます。急いで窓を閉めに走ります。