2011.06.06
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
                            
 
朝6時少し前、館生O.Nさんが帰館。やや疲れた様子。
帰省先から深夜バスでの帰館でした。車中、ほとんど眠れなかったそうです。
「でも今日、試験があるので・・・」
仮眠する余裕もなさそうでした。
 
昨夜の雨が空を洗ってくれました。気持ちの良い朝です。
朝6時、駒場キャンパスにKOROを連れて散歩。
女子ラクロスの早朝練習に出会いました。
 
昼前、館内のバキューム清掃。
掃除機を振り回していると、洗濯ものを抱えた館生I.Sさんと遭遇。
 「おはようございます!」
「これから洗濯です」
「今日は1限ないの?」
 「3限からです。日曜日は洗濯機が混んでいるので・・・」
 
そして昼前、今日二回目のI.Sさんとの遭遇。洗濯物の取り込みの様子。
 「たくさん干しているんです」
といいながらお布団やら抱き枕を取り込んでいました。
まるで夏のような強い陽射しを受け、おふとんもパンパン。
 「おふとん気持ちよさそうだね」
 「はい」
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.06.05
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
 
                 
                 
                 
朝、館生の自転車のパンク修理。
昨晩、自転車を押して帰館したその館生。今日は朝からバイトです。
 「すみませーん。自転車パンクしちゃったみたいなんです」
 「明日の朝、なおしておくから・・・」
 「ありがとうございます」
 
日曜日、ゆっくり過ごした館生が多かったようです。
ある新入館生、朝寝坊して、昼近くに買い物に行き、帰ってから掃除と洗濯をして、もちろん勉強も。そして夕方6時半からお出かけ。
 「どこへ?」
 「クラスの飲み会なんです」
 「渋谷?」
 「えぇ、渋谷です」
 「飲みすぎないようにね」
 「わたし飲まないんです」
けっこう交際が多いのも大学生活。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.06.04
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                    
  
                                          
                    
                    
                    
夏を思わせる陽気。梅雨の晴れ間です。
真っ白な日傘そしてタンクトップを撮ろうと原宿に出かけました。
狙いどおりに盛夏を感じるシチュエーションに出会えず断念。
それでも夏らしい写真が撮れました。
 
アイスクリームを手にする女の子。
 「写真、撮っていい?」
「ウン・・・」
首を縦に振って可愛らしい笑顔を見せてくれました。
数枚シャッターをきると・・・
 「おじさん、何なの?」
どうやらファッション雑誌の読者モデルの撮影と思われたようです。
違うよと言うのも無粋です。やわら名刺を差し出し・・
 「この写真、ブログに載せていい?」
彼女たち、また首を縦に振って嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
 「ありがとう」
 「バイバイ」
もう一度、可愛らしい笑顔で応えてくれました。
 
夕方、当館屋上の物干し場からフトンを叩く音が聞こえてきます。
 
被災地に覆う絶望。原発に起因する不安。そして政治の停滞。ただ日本に漂う無力感。そんな中の原宿と渋谷の刹那でした。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.06.03
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                 
                       
                 
                
 
ようやく見せてくれた青空。
今日は友人たちと銀座でお昼を一緒にしてきました。
銀座もチラホラと外国人を見るようになりました。
 
夕方、元館生S.Mさんが突然に来館。
ビックリでした。当館で暮らした学生時代そのまま。とはいえ今やすでに社会人です。とても明るい表情、お仕事も順調にいっている様子でした。
いろいろお仕事のことや、学生時代の思い出話しに花を咲かせました。
銀座の帰りに代々木上原駅のリニューアルの一部が垣間見れました。
3年の工事期間もいよいよ今月末に竣工。
新しいお店もたくさんできるようです。たのしみです。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2011.06.02
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                  
                  
                  
                  
朝から雨。
駒場キャンパスの1限は朝9時スタート。
そして数名の館生、今日の1限は体育の授業があります。
1限に向かう、ある新入館生、少し大きめのトートバッグを提げての登校です。
「体操着と着替えが入っています」
「近いんだから、体操着のまま行って、また着替えに帰ればいいじゃない?」
「いやだ。そんな格好で行きたくない」
 
別の新入館生は、元気よく飛び出て登校。
8時55分、1限の開始まで5分。
みると体操着での登校スタイル。
駆け足での登校、館長と話しをする時間はなさそう。
彼女は着替えにいちど帰ってくるつもりのようです。
 
館生いろいろ。それぞれに個性があります。