2020.04.06
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
ほんの数日だけのつもりの疎開が想定外の長期戦に。 
ということで母とマイカーで荷物を取に来た館生がいます。 
そうです冷蔵庫の中には、腐りそうなもの、賞味期限が切れそうなものがけっこうあります。 
 
新入館生のOさん、元来性格が楽天的なのでしょう。 
こんな状況を不安がらずにドミほり暮らしをエンジョイしています。 
これまでまったくの料理経験なし。それが何もすることないからと色々と料理に挑戦。 
「料理って面白いです!」 
今夜はマーボナスだそうです。なんだかえらく料理上手になってきています。 
進学先の大学ではフランス文学専攻だったのですがフランス料理に進路変更するとい言い出すのではヒヤヒヤしています。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.04.05
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
今日現在、ドミほり残留組は11名。 
半数以上の館生が帰省、いずれも帰館日は未定のまま。 
 
ドミほり居残り組には可哀そうですが外出を自粛(強制?)してもらっています。 
全員自室での巣ごもり生活です。情緒不安定に陥るのではと少し心配な面もあります。 
そんな中、新入館生Oさん“チジミ”を作りました。 
もちろん味見をさせてもらいました。 
香ばしい匂い、しっとりとした歯触りその味もとてもGOOD! 
彼女、高校時代の料理経験はゼロ。 
お友達と食べに行った韓国料理を再現しようと、キットを買って自作することに。 
本当のところは外食に行きたかったのですが外出不可なので自作に挑戦。 
彼女、コロナ騒動のおかげでほぼ毎日、なにかしらの料理を作っているとのこと。 
「すごく楽しいです」と明るい笑顔で答えてくれました。 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.04.03
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
都内の名だたる公園はほとんどすべて閉園となっています。コロナ感染防止のためです。 
ところが駒場公園(旧前田侯爵邸跡)のお庭は入園可能なのです。ただ、洋館、和館いずれも休館中で建物の中には入れません。 
多くの人は、駒場公園も立ち入り禁止になっていると思い込んでいるのではと勝手に予想。 
そして朝9時に行ってみました。 
予想的中です。 
だれもいません。ときおり一人二人来場しますが、それだけ。 
例年ならレジャーシートを広げての花見客で一杯になる芝生、今年だけは例外です。 
さて肝心のサクラ、ちょっと見ごろの時期を過ぎていました。 
雨と強風の二日間が悔やまれます。 
 
現在12名ほどの館生が館内に残っています。 
そしてほぼ終日お部屋に籠ったままです。この状態が3~4日続いています。 
ちょっと気になったので、15:30に館内を巡回。お部屋をノックし、具合が悪くなった人がいないか確認してまわりました。幸いなにも異常はないようです。 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.04.02
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
昨日は雨、今日は強い北風です。 
ある館生、大学から“8月一杯休校”の知らせを受け取ったそうです。 
根拠はないのですが、今月一杯ぐらいで収束に向かのでは、との期待は泡と消えました。 
そして館生の帰省が相次いでいます。 
もちろん予定外のこと、コロナクライシスを考えての郷里からの帰還命令です。 
ドミほり、帰省した館生、これで半数弱となりました。 
 
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2020.04.01
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
朝から雨、今日一日降り続いています。 
この雨、浮遊しているウイルスを洗い流してくれると良いのですが。 
 
ドミほり館内、帰省する館生が三分の一、居残り組が三分の二といったところ。 
今日の13:00現在で、今後変わる可能性大です。 
 
今日も、急きょ実家からの召喚命令で帰る館生がいました。 
一方で帰省することで人ごみに入るリスクを考え帰らないと決めた館生もいます。 
そして籠城組の館生宛には沢山の荷物が宅配便で送られてきます。 
買い物に出かけなくて済むようにとの親心でしょう。 
 
ある館生、午後から外出です。 
  「出かけるの?」 
この問いには“どうしても行かなければならない用事なの?”という意味を含んでいます。 
  「バイトなんです。今日WEBでやれないか相談してみます」 
彼女のバイトは家庭教師です。スカイプでやることさほど難しくないように思います、できるといいですね。