大型バス
2025.04.24

駒場キャンパス北門です。
この門はたまに大型のバスの出入りがあります。部活やサークルの合宿に行くとき、帰ってきたときです。今日はどこかの国の女子ラグビーチームがやってきています。
そのバスの横を抜けて授業に向かう女子大生。たぶん5限でしょう。
2025.04.24
駒場キャンパス北門です。
この門はたまに大型のバスの出入りがあります。部活やサークルの合宿に行くとき、帰ってきたときです。今日はどこかの国の女子ラグビーチームがやってきています。
そのバスの横を抜けて授業に向かう女子大生。たぶん5限でしょう。
2025.04.23
給湯ボイラーの点検日でした。
いまの機械はすべてコンピュータ管理です。作業員はパネルを操作してモニターに過去の運転データを表示させチエックしていきます。
燃焼時間とエラー内容等から問題の発生を予測、事前に手立てを講じておくようです。
一昔前の工具を使って分解し、清掃をメインとした点検とは様変わりになっています。
2025.04.22
日曜日の渋谷
新年度4月に入って早二十日。
新入生たち大学キャンパスライフに順応し、お友達もできて、サークル活動にも慣れ、大事な履修登録した授業への対応にも自信がついたといったところでしょう。
さて一方で、大学一年生をクリアした上級生たちの中には、新年度に入ったとたん推し活に精を出す館生も多く見られます。良くも悪くも余裕が出てきたのです。
推し活に行く館生は傍目で見て容易に判断できます。
いつもよりメイク濃いめ、ヒールの高い靴、そして少し短めのスカート、これは確信犯です。出かける先はどこかのライブコンサートです。みんな乙女たちなのです。
2025.04.21
西日さしこむ自習室
夕方、自習室の窓を閉めに行ったときのこと。
パソコンと参考書が置いてあります。たしか昼頃に覗いたときもありました。
でも昼と夕方のそれは多少変化があります。
持ち主は、お昼を食べに自室に戻ったのでしょうか。昼はとっくにすぎていますが。
小さな、それも柔らかくないイスに長時間座っていて疲れ、自室で休憩しているのかもしれません。なぜだかわかりません。
でも人それぞれの勉強スタイルです。余計な詮索はやめておきましょう。
2025.04.19
姉妹そろって推し活へ
それぞれの週末。
〇昨日18日は映画「コナン」2025年版初公開の日でした。
この日二人の館生がこの映画鑑賞に出かけました。二人は一緒ではありません。それぞれ時間が違いますし、お互いに同じ映画を観たことも知りませんが、かなりの熱烈ファンのようです。見終わって帰館してくるなり来年の映画の話しです。
そして今日、新入館生TさんとKさん、二人でやっぱりコナンを観に行きました。
みんな「楽しかった!」と。そんなにコナンって人気があるんだと知らされました。
〇おなじ今日、新入館生Mさんはお姉さんと二人で国立競技場に行きました。
Snow Manのライブ鑑賞のためです。推し活、姉妹そろって同じグループを推しています。
出かける時に写真を撮らせてもらいました。
〇新入館生Wさんはお友達と上野の国立西洋美術館へ。モネでしょうか。