東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

冷蔵庫

2025.03.25


入館引越しされるお部屋の冷蔵庫の入れ替えがありました。
お部屋に設置してある冷凍冷蔵庫を新しいものに交換するのです。
古いのは引取処分してもらいます。もちろんまだまだ使えます。
退館引越しされる方の要望があればお譲りしています。今年は誰からも要望がありませんでした。聞くところによると、家電量販店の新生活応援セールで炊飯器、掃除機、電子レンジそとして冷蔵庫のセットだとかなり安く新品が揃うのだとか。
今朝は、引き取ってもらう冷蔵庫をお部屋から出して廊下に仮置きします。こうすれば清掃業者さんの仕事がやり易くなるだろうと思っての事。
今年の冷蔵庫の入れ替えは5室分5台です。搬入設置の業者さんが運んでくる冷蔵庫、お部屋にすんなりともっとも合理的な配置に設置できるようにマットを用意しておきます。


シャツ買いました。

2025.03.24

シモキタの古着屋さん


シモキタの古着屋さん


シモキタの古着屋さん





〇学生会館の今は入替シーズンのど真ん中。
引越しなので管理人はリモコンの電池交換やカーテンフックの補充など、ドライバー片手に右往左往の毎日です。デスクワークだってあります。管理台帳など帳票類のデータ更新も一杯あるのです。この時期は忙しいのです、同時に花粉が舞う時期でもあります。
クシャミを連発し、瞼をこすりながら、ティッシュ片手のワークです。

〇所用があって下北沢に行ってきました。シモキタは古着屋さん多い町です。
一件のお店でディスプレーされていたシャツを衝動買いしました。
値札は990円、もちろん税込みです。お財布に優しい町です。


入居前に

2025.03.22

すこし霞んでいます。黄砂? 花粉?


〇清掃業者さんによる入館前のクリーニングは昨日で終わりました。
といってこのまま即入居可能とはなりません。細々した箇所のチエックやメンテが必要なのです。案の定、清掃業者さんの手落ちが一部で発覚、休み明けにやり直しをお願いします。

〇館生の勉強スタイル、もっぱら自分の部屋で、あるいは図書館で、カフェでという人、いろいろです。
“私はカフェ派”という館生にその理由を聞いてみました。
「お金払うじゃないですか、払った分は元を取ろうと思うから集中できる」
もしもタダだとすると気持ちが緩むようです。明らかに浪費家ではありません。


室内クリーニング最終日

2025.03.21


空室清掃二日目、最終日の今日は3室。
清掃作業後のチエックも欠かせません。もちろんやり直しなど厳しい指示も出します。
想定外の事も起こります。換気扇分解清掃後の再組立ての時にネジが一本余ってしまいました。不思議です、所定のネジ穴にはすべてネジが用いられていて余るはずがないのに。
分りません、とりあえず保管しておくことにします。
そしてもう一つネジ問題が。
埋込アースターミナル端子つきコンセントのアース線をつけるネジがダメになっているのです。ネジ山がつぶれてしまっています。考えられるのは品質の悪いドライバーか、サイズが合わないドライバーで無理して外そうとしたかのどちらかです。
至急、新品を取り寄せ交換修理いたしました。


空室清掃、退館引越し、入館引越し

2025.03.20

空室清掃


退館、入館


〇空室となったお部屋のクリーニングが行われました。
対象となるお部屋は今日が7室、明日が3室。
今日のお掃除スタッフは6名でした。
この日のために入居前にも関わらず電力開通にご協力いただいた、これから入館されるみなさんのご協力に感謝申し上げます。

〇今日退館引越しされたのは3組、そして今日ドミほりに新しく入館された方一人。
入館オリエンテーションを行いました。同じタイミングで新入館生が同時に受講されるとのちのち仲良くなれるケースが多いのですが、残念ながら今日は一組だけのオリエンテーションでした。
退館引越しされる方、ほとんど全員が、想定していた量をはるかに超えるモノに驚かれます。これもネットショップのお陰かも知れません。今回もそうでした。


全 86 件中 11 〜 15 件目を表示 1, 2, 3, 4, 5, 6 ...18

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2025 1月 »

アーカイブ