今日でお別れ
2025.01.28

退館引越しです。彼女、日本の大学の留学を終えて、明日の早朝に離日されます。
残念ながらスケジュールの関係で来日しての卒業式には臨めません。
証書は郵便で受け取るのだそうです。
彼女、たくさんのグッズをお土産として残していきます。ほとんどが粗大ごみとして処分になります。新品に近いものばかりですが母国には持ち帰れません。
日本に来るようなことあればその時はドミほりに寄ってくださいね。
お元気で・・・・。SAYONARA♪
2025.01.28
退館引越しです。彼女、日本の大学の留学を終えて、明日の早朝に離日されます。
残念ながらスケジュールの関係で来日しての卒業式には臨めません。
証書は郵便で受け取るのだそうです。
彼女、たくさんのグッズをお土産として残していきます。ほとんどが粗大ごみとして処分になります。新品に近いものばかりですが母国には持ち帰れません。
日本に来るようなことあればその時はドミほりに寄ってくださいね。
お元気で・・・・。SAYONARA♪
2025.01.27
一号館
一号館正面入り口
駒場キャンパスの一号館、ただいま改修工事中。
工事は設備関係で空調や給排水工事がメインですが、外観も窓サッシが新しくされています。この建物、残しておきたい由緒ある建築物です。
毎年、新入生たちの入学手続きの会場でもあります。
4月の新入生を迎えるころには工事も終わっているでしょう。
2025.01.26
自習室
富士山
〇墓参りに行ってきました。
7:15分に発って多磨霊園に着いたのは8時前。供花して焼香して速攻で家に、自宅に戻ったのは8:30でした。今回は混んでいない時間を狙っての単独ドライブでした。
〇自習室には常時だれかが居ます。入れ代わりでそれぞれの試験勉強です。
〇渋谷スクランブルスカイの年間パスポートを持っています。
なにげに行ってみました。寒風厳しいにも関わらず中国からの観光客でいっぱいでした。春節なのでしょう。
2025.01.24
今日の自習室
〇ほぼ終日、自習室に籠って試験勉強に励む一年生Tさん。
試験を終えてすでに春休みに突入している人、これからの人、今現在進行中の人、それぞれです。試験は終わったけれどたくさんの課題をやらなければならない人もいます。
一年生Kさんに聞いてみました。
「どう? 試験何パーセント終わった?」
「六割ぐらい」
「まだまだだね・・、重たいのは?」
「あしたです」
彼女の直前対策はほぼ寝ないで勉強するタイプだそうです。
「モーニングコールしなくて大丈夫?」
「大丈夫です。わたし睡眠時間は少なくても大丈夫なんです」
長い春休み、すでに旅行の計画が決まっている人も何人かいます。
2025.01.23
〇原宿で元館生と出会いました。突然うしろから声かけられたのです。
「館長!NATUKIです 」
「えっ! ・・東京にいるの?
「ドラマの仕事で出てきているんです」
彼女は俳優さんです。いまは静岡にお住まいです。
彼女がドミほり館生になったのは23年前。こんな出逢いとても嬉しいものです。
〇昨日は届けられる館生あての荷物、冷凍・冷蔵品がいつもより多い日でした。
試験期間なので調理済みの冷蔵・冷凍品が実家から届くのです。
ある一年生に聞いてみました。
「何を送ってもらったの?」
「大好きなアイス、クリスピーサンド、それからお弁当」