東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

ボッチじゃありませんから

2025.07.02

渋谷


一年生館生たち新しい環境の下、一人暮らしを始めて丸三か月が過ぎました。
五月病という大波も乗り越え、なんとか大海原での航海を続けています。

先日、夜九時過ぎ、いつもの荷物の他に大きく重そうなレジ袋を提げて帰宅してきたある一年生館生との会話から
   「おかえりなさい~。それ食料?  ずいぶんと食べるな~」
   「わたし食べるんです!(笑)」
   「どう? 一人暮らし、炊事洗濯とかもあって・・、泣きたくならない?」
「泣くヒマなんて無いです!」
少し強がりですが随分とたくましくなっています。

新しい環境にも慣れ、自分なりのペースをつかんできている彼女たちです。
クラスメートとの交流、サークル活動、授業や課題への取り組み、そしてバイトなど、それぞれに忙しい日々を過ごしています。願うは、できるだけ規則正しい生活、ストレスに負けない心と健康の維持です。
「行ってらっしゃーい」「お帰りなさーい」の声掛けはボッチではないことを告げているのですから。


月曜日の朝

2025.06.30

登校風景


ブログは近いうちにNoteに移行します。【domhori/note】


月曜日です。今朝の館生たちの登校風景をスナップしました。
 「おっはようございます。行ってらっしゃーい!」
こんな声掛けに対し、館生たちはそれぞれのスタイルで返してくれます。
元気の良い挨拶、すこしけだるそうな返事、そしてヘッドフォンしているので聞こえない風の館生、振り向いて頭を軽く下げての挨拶など、人それぞれです。
声掛けする方の想いは“あなたと共にあります”と伝えることです。
♪ひとり じゃないって すてきなことね♪    
こんな歌、今では知っている人いないでしょうね。

二人の写真(右下)は泊まりに来ていたお母様と一緒にお出かけです。


お部屋見せて!

2025.06.29


間もなく7月、そして今日も盛夏を思わせる強い陽射し。
関東地方の梅雨明け宣言はまだです。なんだかもう明けているかのようですが。

午前中の自習室利用は5名を数えました。入れ代わり立ち代わりですが。
そろそろ期末試験の準備に取り掛かる館生。目前の課題やリポートに取組む館生。プレゼンテーションのための資料作成、そして発表の準備などに集中する館生など。
館生が自習室で勉強している姿を見て、自分もうかうかしていられないなと思う人もいることでしょう。
自習室には来ない人もいます。とくに就活中の館生がそうです。webによる適性検査や入社試験、面接などは自室で対応します。この暑いときにスーツを着込んでの企業訪問は大変です。その点webによる選考は大助かりかもしれません。

ホームページ用にお部屋の写真を撮っています。今日もある館生のご協力を得て撮影いたしました。撮影に応じるにはお部屋の片づけが必要です。今日撮影したお部屋(213号室)は普段から片付いているようです。とてもキレイな一人暮らしのお部屋でした。
キレイすぎるお部屋だとリアリティーがないので撮る意欲が失せるのです。


旧陸軍の諜報機関

2025.06.28

墓地にて


〇月一の墓参りでした。今回は一人です。おともなし、バケツやお花、線香にと両手は荷物でいっぱい。ふと気づいたのですがセミの声が聞こえません。暑すぎるのでしょうか、それともまだ6月だからなのでしょうか。ちょっと変です。
土曜日なのでTraffic jamです。高速を避け下道で帰ることに。途中霊園近くの飛行場脇を通りましたが、あいにく飛行機の離着陸には遭遇できませんでした。

〇昨夜、二人の館生のお母様がそれぞれに来泊されていました。
そして今朝、館生Yさんとお母様がお出かけです。二人はそれぞれ別行動に。
館生はお友達と巨人対DeNAの試合観戦へ。彼女は野球女子なのです。
そしてお母様は明治大学平和教育登戸研究所資料館の「女の子たちの戦争 風船爆弾と本土決戦準備」展を観に行かれました。登戸研究所は「第九陸軍技術研究所」だったところで、今で言う米国のCIA、ロシアのGRU、英国のM16、イスラエルのMossadといった機関だったようです。知りませんでした。

〇今日は授業があった一年生Kさんは、大学の帰りに渋谷でカラオケ三時間歌い続けてきたそうです。それにしては声がかすれていませんでした。


館生たちのファッションは

2025.06.27


金曜日です。今では死語になりましたが“ハナキン”なのです。
6月の最後の金曜日は株主総会集中日でもあります。この日に総会が集中したのは総会屋対策のためでした。それが今は“モノ言う株主”に変わり、昔も今も企業人にとっては緊張の金曜日なのです。総会がシャンシャンと終われば“華の金曜日”になります。

館生のお母様が泊まりに来ています。たまたま館生二人に、まったくの偶然です。
そしてこのうちのKさんが夕方にお母様と二人でお出かけに。
   「どちらへ?」と聞いてみました。新宿に行かれるそうです。
新宿には駅に直結した「ルミネ新宿」があります。女子に人気のファッションビルです。当館の館生たち、親が来た時にここで服を買ってもらうことが多いようです。
一人で買う時はUNIQLOかGU、親と一緒だとグレードが一段アップします。


全 5958 件中 1 〜 5 件目を表示 1, 2, 3, 4 ...1192

次の5件 »

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2025 7月 »

アーカイブ