東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

お掃除日和

2025.02.26

高圧洗浄機


帰省しまーす!


〇試験二日目、今日が最終日。
受験生たちクタクタでしょう。ご苦労様、本当にお疲れさまでした。
今夜はグッスリと休んでください。
あとは審判を待つだけです。

〇暖かな日になりました。
管理人の仕事はお掃除に始まってお掃除に終わります。
今日の陽気だと水仕事が楽です。

〇17:00現在帰省中の館生9名。
写真の館生も含まれます。彼女は合宿に参加してその足で郷里に帰るそうです。
実家での家族そろっての食事は楽しいし、一人ごはんより百倍も美味しいはず。
太り過ぎに注意。


起点

2025.02.25

日本橋


突然ですが、日本橋の話しです。縁あって昨日ここに行きました。
日本橋は起点です。Chat Gptによると  【1601年(慶長6年)、江戸幕府により、江戸と各地を結ぶ東海道・甲州街道・奥州街道・日光街道・中山道が順次整備され、1604年(慶長9年)、日本橋がこの重要街道の起点として定められました】とあります。
人生の起点はたくさんあります。大学に進学する時、就職する時、結婚する時などなど。ときに「あの時こうすればよかった」と思う時もあります。
でも人生、「人間万事塞翁が馬」です。
初日の試験のできが悪く“あぁ落ちたかも・・”と思ったけれど、二日目の最初の科目で自信を取り戻し、さらに続く科目で手ごたえをつかんだという館生がいます。


リラックス

2025.02.24

上に向かって!


明日から国公立大学の二次試験です。
いま受験生たちは緊張と不安に包まれていることでしょう。
まずはリラックスしましょう。そして今夜は早めに就寝して体調管理に努めてください。
ガンバレ!  応援しています。


サルスベリ

2025.02.23


墓参りに行ってきました。
めずらしく息子に留守を頼んで家内と二人で。
人影のない墓地、どういうわけか霊園はさほどの冷え込みはなく、いくらか暖かいような気がしたほど。
澄み切った青空にやたら眩しい百日紅の木肌でした。


カンチョー!

2025.02.22

モトカン


突然に声をかけられました。
  「館長! SONOKOです!」
ドキッとして声の方を向くと、元館生です。
ご主人と散歩中、美容院の帰りだそうです。
嬉しくなります。二人仲良く幸せそうです。なんだかハッピーな気持ちになりました。
声掛けしてくれてありがとう!


全 100 件中 51 〜 55 件目を表示 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 ...20

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2025 1月 »

アーカイブ