東京都渋谷区・代々木上原の女子学生寮

女子学生会館ドミトリーほり

03-3467-6809(受付時間:平日9:00~20:00)

ドミトリーほり 館長ブログ

退館引越し

2025.03.09


今日でお別れです。昨日のうちに荷物は運びだし、新しい住まいに運び込みました。
家族全員での引越しでした。明け渡し、お部屋のクリーニング、ゴミ出しも片付けもみんなでやりました。そして退館手続きも全員で。
新居は当館から歩いて5分ほどのところ。4年間住んだこの街が大好きと。
近いのでいつでも寄れます。懐かしいと思ったらいつでも遊びに来てください
近況報告しにきてくれることを楽しみに待っています。


引越し退館とゴミ詰まり洗濯機

2025.03.08

お父様の大活躍


洗濯機の分顔清掃


〇退館引越しです。来月から新社会人になります。
学生時代とお別れです。そしてドミほり卒館です。
明日が正式な退館日、今日は荷物の搬出のみ。このためにご両親が上京されています。
新しい住まいは当館から歩いて5分の場所。
徒歩圏内なので業者には依頼せず、家族引越しとなりました。最初は台車で数回の往復での引越しを考えていたのですが、お部屋の荷物の多さに愕然とされたご両親、台車を諦めて軽ワゴンをレンタルすることに。急遽クルマの手配に急ぐお父様。
4年間の学生生活でモノが驚くほど増えてしまいました。
引越しされる館生のほとんどがこの驚きを経験されます。

〇5台あるうちの一台の乾燥洗濯機に小さな異常が。
乾燥フィルターが収まっているケースの底に水が溜まります。なにかトラブルの前兆かと思い、メーカーのサービスに来てもらうことに。受け付けた電話口の担当者は「点検だけでも出張費が6千円強必要だがそれでもいいか」と確認を求められます。
そして係員の点検の結果、ごみが詰まって排水(ドレン)ができない事象とのこと。掃除して約1万5千円、思わずの出費でした。素人でも掃除ができる構造にしてほしい。




西郷山公園

2025.03.07


代官山の西郷山公園へ散歩してきました。公園の真ん中にある河津桜が見ごろでした。明日の東京地方は雪が降ると報じられています。


AI

2025.03.07


このごろマスコミによく登場するAI。
数名の館生に聞いてみました。
  「卒論とか課題提出でAI使う?」
と聞いてみました。館生の返事はみな同じようになりました。要するに・・
  「使用禁止の警告があって、AI使用か否かチエックするAIと、リポート提出時に教授との相対ヒアリングがありますからAI利用はムリです」
「使う人もいるかもしれませんが、もしバレて全単位がパァーになったらと思うととても使えません」
なるほどです。
このあと、AI(GPChat)に聞いてみました。
   「ドミトリーほりの自習室ができたのはいつ?」
すると返してくれた答えがこれ(写真)です。この情報はブログ(ドミトリーほり)にしか投稿していない極めて限定的なもの。こんな情報まで拾ってくるとはAI恐ろしやです。ちなみにオープンしたのは2022年7月26日でした。


即お申込み

2025.03.06


〇見学者がお見えになりました。
お約束の時間ちょうどにお父様とお嬢さんのお二人での来館です。
お嬢さんに当館の第一印象を尋ねると「キレイ」と。
お嬢さんに抱いた印象は、きちんとしている人、控え目で礼儀正しく、しっかりと相手の目を見て話を聞く人で、ときおりキラリと輝く瞳がとても可愛いお嬢さんです。
わざわざのお運びありがとうございます。
館内ご案内後に即お申込みいただきました。

〇約一ヵ月前にストロボを壊しました。
スタンドが風で倒れたのです。2メートル弱の高さのトップにセットしてあったクリップオンストロボがスタンドとともに転倒、とても悲しい気持ちになりました。
今日、修理ができたとのメールが届き新宿ヨドバシカメラに引取に行ってきました。
修理代8万円強です。あぁぁぁ~


全 100 件中 41 〜 45 件目を表示 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ...20

« 前の5件 次の5件 »

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2025 1月 »

アーカイブ