2012.09.30
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              

  早朝の駒場キャンパス、野球グランド。 朝もやに包まれています。

 台風が来ています。

 ナポレオンの絵が描かれたピルケース
                

                  今夜はしみじみと日本酒で。
明日から10月です。
フランスに行っていた新入館生U.Sさん、シンガポールに行っていた館生U.Sさん。
あれ二人ともイニシアルがU.Sだ。
二人とも無事に帰国、帰館されました。
異口同音に「楽しかった!」と。
さぁ明日から授業が始まります。
 
今日は台風ということでほぼ全員が7時半には揃いました。
こんな日は珍しいことです。
さっそく二カ月ぶりで再会を祝し、新入館生たちはI.Mさんの部屋に集まってU.Sさんの帰朝報告会兼同期のミニパーティーです。
そして先輩館生二年生たちもI.Cさんのお部屋で新学期決起集会が開かれています。
たまには台風もいいものです。
おっと台風の被害に遭われている方を思えば不謹慎でした。
 
北海道からお嬢さんに会いに上京され、今日の夕方帰られる予定でした台風で便が欠航。
やむなくお嬢さんのお部屋で母娘水入らずの一晩を過ごされることになりました。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2012.09.29
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                
                
                
                

  プロゴルファーと元ゴルフ場支配人
                

            
                  おやじ軍団
 
夏休み最後の週末です。
来週からいよいよ本格的授業が始まります。
すでに学校が始まっている館生もいますが、多くは最後のお休みをそれぞれに過ごしています。
長かったお休み、新しい教科の授業が始まると、まだ体調リズムが慣れていないことに起因するストレスを感じる学生も多くなります。
加えて陽気の変化も大きく、館生の体調が心配になるこの頃です。
   
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2012.09.28
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                
                
                
写真仲間が集まって新宿御苑と丸の内へ写真撮りに行ってきました。
紅葉の季節には早すぎ。
なにか的の絞りきれない撮影会になってしまいましたが、実は撮影は口実。
本当の趣旨は撮影会を終えての飲み会にありました。
そんな心のありようが写真に現れているかも。
いろいろ昔話に花を咲かせる楽しいひと時でした。
今日、駒場キャンパスの二年生は決断の日でした。
進振りと新学期のガイダンスです。
2年生夏までの成績をもとに、3年からの進学先を決めます。
今朝の今朝まで進路を悩んでいた館生も、今日は決断する必要があります。
この結果を受けて、ドミほりとの契約を延長継続するか、新キャンパス近くに住まいを探すかも決まってくることになります。
トルコに行っていた館生Iさんが無事に帰館しました。
とても楽しかったそうです。その笑顔、疲れを微塵にも感じさせません。
  「ジェラート、食べた?」
  「はい、美味しかったです」
沢山の思い出を作ってきたようです。
              
               
               
               
               
              
 
             
             
             
           
           
           
          
          
           
            
            
            2012.09.27
            
            
             
               
            
            
            
             
               
              
                
                
                
彼岸花です。
暑さ寒さも彼岸までのとおり、この花には秋を感じます。
その季節に約束ごとのように咲く彼岸花、別名、曼珠沙華。
曼珠沙華は天上の花、めでたいことの予兆だそうです。
彼岸とは、仏教の言葉で煩悩を脱した世界のことを指すのだそうです。
悟りの世界とか天上の花とか、なにやら現世を超越した花が彼岸花のようです。
 
季節季節、その時がくればそれぞれの花が咲きます。
とはいえ全ての花が開花するわけではありません・
念願の開花にいたらず、途中で挫折し、枯れた花もあったでしょう。
開花した花は、じっと耐え、来るべくその時に備えていたからに違いありません。
 
やがて来る春の季節に備え、いまの時期じっと耐えているのが桜です。
悲願のサクラ、その時、見事に咲かせるため、苦しい今があるのかも。
この時期に咲く彼岸花、本当は悲願花なのかも。
 
 
朝10時、館生Nさんがインド旅行を終え無事に帰館しました。
  「どうだった? 楽しかった?」
  「楽しかったです。人の多さにビックリ。それに露店でモノを買ってゴミはどうしたらいいかと聞いたら、お店の人いわく、“ここはインドだ、そこらに捨てればいい”と、これには驚きました」と。