2013.06.05
駒場キャンパスにて
六月に入り、今年の新入館生たちにも落ち着きがみられるようになってきました。
4月から始まった大学、寮での一人暮らしも早二か月がたちました。
夕方、ある新入館生が帰館したところでインタビューしてみました。
「おかえりなさーい。ドミほり生活や大学生活、慣れた?」
「はい。大丈夫です」
「大学に入る前に想像していた生活と現実の姿になにかギャップを感じることある?」
「こんなに忙しいとは思いませんでした・・・・」
入学手続き、入学式、クラス編成など目まぐるしく過ぎた4月。
サークルや部活への体験入部や新歓、後半には学園祭と慌ただしい日々の5月。
ようやく普通の大学生活に入ったこの6月です。
イベントも終わり今は平時モードですが、それでもやることはたくさんあります。
いっぺんにいくつもの課題を同時に片づけていかなければなりません。
「大丈夫だよ。すぐに慣れるよ。マルチタスクが普通になるよ」
新しい生活、困ったこと悩ましいことなど先輩に相談できる環境ほど頼れるものはありません。その点、寮生活でのメリットはとても大きいものがあります。
同じ大学の先輩であれば単位取得の難易度などを教えてもらえます。
先輩から不要になった教科書を分けてもらったりすることも。
大学が違う友達とは、クラス内では言えないことや恋愛相談もできます。
バイト先の紹介をうけたり、買い物も共同買いでシエアしたりもできます。
なによりいろいろな会話をすることで人間力が鍛えられます。
社会適応力もいち早く身に付きます。
寮生活よりプライバシーが守れる学生会館にはそれなりに良い点も多いのです。
2013.06.04
「梅雨入りした模様」と言ったとたん晴れが続く。
真夏のころになって、“梅雨入りはしていなかった”なんて発表があるかも。
ここ数日の日中は夏日です。暑い!
肋軟骨炎症がなかなか治らない。
先日のレントゲン、MRI検査の結果でも医師は“骨折かナ、しばらく様子見”程度。
痛みが引かないので今夜は晩酌やめることに。
夕食はタマネギにアスパラ。今日だけはベジタリアンです。
ある新入館生、お友達を招いてバースディーケーキ作り。
廊下に漂う、とてもいい匂いがパンケーキの下地が焼けたことを教えてくれています。
そして出来上がったとの知らせをいただき写真を撮らせてもらいました。
こんな手間かけて出来上がったケーキをプレゼントされた方、きっと喜びも一入でしょう。
それにお友達がワイワイと言いながら、作っていく過程が最高です。
もちろんケーキの出来栄えはプロ級。とてもおいしそうです。
2013.06.03
駒場キャンパスのアジサイ
シンガポールの大学に留学していた館生が元気に戻ってきました。
30キロもあるスーツケースに手提げ紙袋にボストンバッグを抱えて。
「やー、お帰り!」
写真撮ることすっかり忘れてしまいました。
それにしても国際化はどんどん進展しています。
海外経験はビジネスの世界でも、また国際的な人脈の観点からも日本の未来に役立つはず。とはいえ、この館生も今年は4年生。
通常の就活のタイミングから外れています。
国内ばかりに目を向けた教育制度、このままではガラパゴス化してしまいます。
2013.06.02
午後から曇りの天気予報も見事に外れ。
一日中、気持ちの良い五月晴れでした。
朝早く、駅前商店街の朝市に出かける館生数名。
しばらくして両手にいっぱいのレジ袋を提げて帰館。
一週間分の食材調達。
朝市の目玉は牛乳と玉子です。
ある新入館生の今夜の夕食メニューは「肉じゃが」です。
できたら写真撮らせて、と。
そして美味しそうにできた肉じゃがをご披露します。
2013.06.01
天気も穏やか、館内の雰囲気も穏やか。
今日の予定は数名の館生に聞いてみました
「学校で自習!」
「部活の新歓です!」
「静岡のおばあちゃんの家に行きます!」
そして夕方、帰館した館生に聞いてみました。
「今日はどんな一日だった?」
「昼から上原駅のバーガーキングとサブウエイで勉強してました」
「なに! ハシゴしたの?」
「そうです」
勉強スタイルは人それぞれです。
自分のお部屋で一人っきりが一番集中できる人。
大学構内という空間が大事。学校の図書館がもっとも勉強はかどる人。
不特定多数の人の出入りがあるカフェでの勉強が一番効率あがる人。
ドミほりのパソコンルームが一番集中できるという人はまだいません。